1. TOP
  2. 真っ先に「まずやってみよう」と言おう

真っ先に「まずやってみよう」と言おう

こんにちは、はらいかわてつやです。

◎やるときには積極的に

人間とは途方もない大きな目標の前では、誰しも躊躇してしまいます。
あまりにも目標が大きすぎてしまうと、やる気がそがれてしまうのです。

「どうせやったって、無理ですよ」
「そんなことは最初からやらないほうがいいですよ」

おそらく、多くの人々がこのように感じているのではないでしょうか。
しかし、人望のあるリーダーは、こういった泣き言は決してはきません。

どんなに達成することが難しそうな目標だったとしても、悲観的にはならず「考えている時間が無駄だよ。何はともあれ、まずはやり始めてみよう!!」という姿を見せてくれます。

人を惹き付けるリーダーを目指すのなら、どんなことにも行動的、積極的な姿勢をとれる人間になりましょう。

ラテンの古いことわざにこのようなものがあります。
「勤勉なる農夫は、その果実が実るのを決して見ることのないブドウの木を植える」
これは、まじめで働き者の農夫は、ブドウを育てるという過程を楽しみ、その成果は子どもの世代に残すという意味のことわざです。

ブドウの若木が美味しいワインとなるのは、一生懸命働いた農夫が亡くなった後で、子どもの代かもしれないし、もしかしたらその次の孫の代かもしれません。

けれど、自分がブドウの木を植え、育てなければ何百年先でも美味しいワインはできません。

ケネディ大統領も、自分たちの代よりもずっと先の未来を見据えて行動できるリーダーでした。

大統領就任演説では以下のように述べています。

これらすべてのこと(新政府の理想と構想)は、最初の百日間には成し遂げられな
いだろうし、最初の十日間に終わることもないだろう。この政権の存続期間中
にも完了しないだろうし、あるいはまた、この地球の上でわれわれが生きてい
るうちに終わることもたぶんないだろう。だが、始めようではないか。
(「大統領就任演説」1961年1月20日)

「リンカーンのゲティスバーグ演説に匹敵する」とも称されているケネディが行った名演説の一説です。
ケネディがとても意欲的なリーダーであったことをよく表わしている言葉です。

◎行動的に見せることができれば、人から敬われる

行動的になることができれば、間違いなくみなさんの評価は一気に上がります。

アメリカのニューヨーク大学のジョー・マギー氏は、以下のような実験をしました。

まず、海外赴任を命じだれた人の文章2種類を119名の学生たちに読ませました。

ひとつは、「外国の文化を学ぶことができるし、キャリアを身につけることができる。これはチャンスだ!」という前向きで積極的な文章。

もうひとつは、「海外赴任って受けたほうがいいのかな。どうしよう。」
と悩んでしまい、決断できない消極的な文章。

その結果、積極的な文章を読んだグループでは、「この人は独立心がある」「自分の生きる道を自分でコントロールできる人」「パワフルな人」という好意的な評価を得ることができました。
一方、消極的な文章を読んだグループでは、この人の全ての観点において悪い得点がつけられました。

何かをしなければならないとき、うまくいきそうにないとか、どうせ失敗するなど、余計な考えを巡らせる必要はありません。

とにかく、積極的にがむしゃらに行動してみましょう。
そのような姿勢を見せることが、あなたを周りの人にリーダーと認知させる効果的な方法なのです。

はらいかわてつや

\ SNSでシェアしよう! /

はらいかわてつやの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

はらいかわてつやの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

はらいかわてつや

資本主義の牢獄に囚われた
あなたを救うスペシャリスト

Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破

革命コンサルタント、活動家、心理学者、プロモーター

株式会社プログレッシブジャパン代表取締役
一般社団法人 日本IT行動科学研究所 理事
リッチブレイン主宰 エヴァンジェリスト
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人


詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 相手に応じてアピールポイントを変化させよう

  • PRL-8-53

  • スマドラとは?脳のドーピングと言われるスマートドラッグ

  • 人間関係は打算でもよい

関連記事

  • 人を動かすには理屈をごねるな

  • 相性の合わない人脈は思い切って切り捨てろ

  • 暴言で「心の隙間」に侵入する

  • 重要なことは貧乏でも人におごること

  • 「頼れる人」がいなければ上位層にはなれない

  • 「謙虚」なあなたが嫌われてしまう理由とは