1. TOP
  2. 褒め言葉を真に受けてはならない

褒め言葉を真に受けてはならない

 2016/06/13 心理学
この記事は約 3 分で読めます。 240 Views

日本には謙遜することを美徳とする考えがある。

そのため、どんな場面でも謙遜しておくことが大事である。

特に、人から褒められたときなどは、遜って謙遜したほうが賢明だ。

どんなに褒められたとしても「私なんてまだまだです」と答えたほうが、よい人間だという印象を与えることができる。

六代目菊五郎の辞世で「まだ足らぬ。踊り踊りてあの世まで」というものがある。

このように、「自分はまだまだで、まだ努力が必要なのだ」という気持ちが大切なのだ。

有吉さんは再ブレイクの後も、絶対に天狗にならないように努めているそうだ。

理不尽に世間からたたかれないためであろう。

「僕自身は、″再ブレイク″という言葉は使わないようにしてるんですよね。そこで自
分で使っちゃうと″ちよっと売れたと思って調子に乗ってるんじゃね―よ!″とか叩
かれちゃうんで、自分からは絶対に″再ブレイク〃なんて言わないようにしてます」
「EX大衆」2010年7月号、56ベージ)

では、人から褒められた際、どのように対応するのがよいだろうか。

それは、自分の手柄や功績をそのまま人に譲ってしまうのがよい。

仕事であれば、「みんなの助けがあったから」とか「上司のサポートのおかげ」と、手柄を人に譲るのだ。

カリフオルニア州立大学のジェームズ・ジョーダン氏は、エンジニアを対象にした調査によって、人から手柄を譲ってもらえることは、とてもうれしいことあであるということを調べた。

逆に、自分の手柄を人に奪われることをとても憎たらしいことだということも指摘している。

人に褒められたときというのは、ついつい胸を張ってしまいがちだが、その気持ちを抑え、手柄は先輩や上司、後輩や部下にそっくり譲ってあげよう。

「頭がいいですね。」と褒められれば、「先生の教え方が良かったからです」と、「イケメンですね」と言われれば「親に感謝です」ときり返そう。

決して手柄を独り占めしてはならない。

どんな手柄でも、気持ちよく人に譲ろう。

このことを肝に銘じておけば、敵なんて周りからいなくなる。

あなたの成功は、周りの人のおかげだと考えよう。

\ SNSでシェアしよう! /

はらいかわてつやの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

はらいかわてつやの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
週4時間
週4時間

ライター紹介 ライター一覧

はらいかわてつや

資本主義の牢獄に囚われた
あなたを救うスペシャリスト

Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破

革命コンサルタント、活動家、心理学者、プロモーター

株式会社プログレッシブジャパン代表取締役
一般社団法人 日本IT行動科学研究所 理事
リッチブレイン主宰 エヴァンジェリスト
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人


詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 相手に応じてアピールポイントを変化させよう

  • PRL-8-53

  • スマドラとは?脳のドーピングと言われるスマートドラッグ

  • 人間関係は打算でもよい

関連記事

  • スベることは大したことではない

  • 「黒歴史」を公表しよう

  • 質問するときには期待する答えをしっかり考えよう

  • 人の生き方は「一発屋」でよい

  • 反省はしなくてよいが、頭は下げよう

  • 「痩せれば・・・、高学歴は・・・モテる」は真っ赤なウソ