1. TOP
  2. 人に期待しすぎるな

人に期待しすぎるな

心理学
この記事は約 3 分で読めます。 74 Views
有吉弘行

はらいかわてつやです。

「君がそんな冷たい人だとは知らなかった!」
「あなたがそんなにひどい男だとは思わなかった!」

よく耳にする言葉であるが、それはその意図に対する認識が甘かっただけの話なのだ。

世の中を見渡してみても、そんなに立派な人などそうそういないものである。

ろくでもない人のほうが多いほどである。

どうせ裏切られるのだから、ハナから人に期待などしないほうがいいのだ。

有吉さんは、このように話している。

写真とのギャップでショック受けるようなヤツは、風俗にちゃんと向き合っていません。
経験重ねれば、写真のギャップさえも想像できますから。
「この写真から何割かひどくて・・・・・だいたいこんな顔だろうな」と、計算しておかないと。
その辺は認識の甘さ。
写真とのギャップでチェンジするヤツは、僕は風俗に行く資格がないと思います。
(「現代用語のクソ知識」双葉社、85ページ)

必要以上に期待をしてしまうと、実際思っていたのと違っていたときの絶望感・不満感・不信感は大きい。

アメリカのイリノイ大学のエド・ディーナー氏は、私たちが幸福だと感じるとき、
それは期待と現実のギャップによって生じるものだと述べている。

もし、大きな期待を寄せていたのに実際がそうではなかったとき不満を感じ、
逆に全く期待などしていなかったのに予想以上の結果だったときに幸福感を感じるのだと。

したがって、人間関係において満足感を得たいならば、人にほんの少しの期待もしないことだ。

期待なんかしなければ、もしその人が最悪の人間だったとしても、「やっぱりな」と冷静でいることができるのだ。

逆に、その人が少しの親切をしてくれたとしたら「全然期待していなかったのに、うれしい!」と、思いがけない喜びを感じることができるのだ。

仕事においても、部下に対して不満を感じている上司はとても多いだろう。

そんな上司の人たちに言えることは、初めから部下に期待しないことだ。

「若い人が使えないのは当たり前」
「若い人は仕事ができないものだ」

と思っていたほうが、不満感や失望感を感じずに済むし、部下が少しでも仕事をこなしてくれたときに「本当にありがとう」と思えるだろう。

部下だって、感謝されたほうが気分がいい。
だからこそ、期待しないほうがいいのである。

期待を必要以上に持ちすぎると、そうでなかったときのショックが大きすぎる。

だから、初めから期待など抱かないことが正解なのだ。

期待しなければ、ほんのちょっとしたことでも素直に喜ぶことができる。

はらいかわてつや

\ SNSでシェアしよう! /

はらいかわてつやの注目記事を受け取ろう

有吉弘行

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

はらいかわてつやの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

はらいかわてつや

資本主義の牢獄に囚われた
あなたを救うスペシャリスト

Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破

革命コンサルタント、活動家、心理学者、プロモーター

株式会社プログレッシブジャパン代表取締役
一般社団法人 日本IT行動科学研究所 理事
リッチブレイン主宰 エヴァンジェリスト
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人


詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 相手に応じてアピールポイントを変化させよう

  • PRL-8-53

  • スマドラとは?脳のドーピングと言われるスマートドラッグ

  • 人間関係は打算でもよい

関連記事

  • 卑屈な人は人に好かれない

  • コミュニケーションなんて必要ない

  • 何回も言うことでウソは真実になる

  • 態度は相手によって変える

  • 「自分は人気者」などと勘違いしてはダメ

  • 毒舌を言うときは真正面から言おう