1. TOP
  2. コミュニケーションなんて必要ない

コミュニケーションなんて必要ない

心理学
この記事は約 3 分で読めます。 140 Views

世の中には,コミュニケーションがどうしても苦手な人がいる。
人付き合いがどうしてもできない人がいる。

そんな人には,「コミュニケーションなんて必要ない」と言ってあげよう。
別に無理をしてまでコミュニケーションをとる必要はないのだと。

自分が話したいと思ったときにだけ人に話しかければいいのだ。

無理して話しかけたりと,それ以上のことをしなくてもいい。
話すのが苦手だという人が,きつい思いをしてまで話さなくていいのだ。

「コミュニケーションなんか、取らなくていい」って。
人とコミュニケーション取ることって、そんなに大事ですか?
(「嫌われない毒舌のすすめ」KKベストセラーズ、43ページ)

この有吉さんの言葉には,話すことが苦手な人はとても勇気づけられるだろう。

一般的に,理系の人は文系の人よりもコミュニケーションが苦手な人が多い。
しかし,コミュニケーションが苦手ならば,極力人と関わらないようにしてもいのだ。
自分がつきやすいなという人,少人数とのつきあいを大切にすればいい。

無理をしてコミュニケーションをしようとすると,疲弊してしまい人間関係そのものが嫌になってしまいかねない。

自分ができる範囲でできるだけのことをしてつきあうようにすればいいのだ。

文豪である夏目漱石も人づきあいが苦手だったといわれている。
彼の元には毎日お弟子さんたちが押し寄せてくるため,いつも辟易していたそうだ。
そこで,自分は人とは木曜日にしか合わないと決めて,木曜日以外に人と付き合うことをやめてしまった。
こういう理由で「木曜会」ができたのである。

苦手なこと,嫌いなことは,無理してする必要はなく,なるべくそれをしない,減らす方向にもっていくのが大事である。

対面して人と話すのが苦手ならば,メールでやり取りをすればいい。
お酒の席が苦手ならば無理して2次会,3次会と顔を出す必要はない。
自分が我慢できる範囲,許容範囲の中でつきあっていけばいいのだ。

そうしていくと人づきあいというものがずいぶんと楽になる。

コミュニケーションが苦手な人が,自分のキャパを超えて無理して人づきあいしようとするため,うまくいかないのだ。

「できることから少しずつ」をモットーに気楽にやっていけば,少しずつ許容範囲も広がっていくだろう。

できるところから始めることで,次第に人づきあいの面白さを感じることができるようになって,もしかしたら人嫌いが治るかもしれない。

ようは「慣れ」なのだから,慣れないうちは小さいことを自分なりに頑張ればいいのだ。
これを,心理学では「スモール・ステップの原理」といい,できるだけ低いハードルを設定することが大事なのだ。

会話はメール,飲み会は1次会だけでいいのだ。

\ SNSでシェアしよう! /

はらいかわてつやの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

はらいかわてつやの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

はらいかわてつや

資本主義の牢獄に囚われた
あなたを救うスペシャリスト

Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破

革命コンサルタント、活動家、心理学者、プロモーター

株式会社プログレッシブジャパン代表取締役
一般社団法人 日本IT行動科学研究所 理事
リッチブレイン主宰 エヴァンジェリスト
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人


詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 相手に応じてアピールポイントを変化させよう

  • PRL-8-53

  • スマドラとは?脳のドーピングと言われるスマートドラッグ

  • 人間関係は打算でもよい

関連記事

  • 態度は相手によって変える

  • 絶対に愚痴をこぼすな

  • 卑屈な人は人に好かれない

  • 人間関係は打算でもよい

  • 他人の「負の感情」に敏感になれ

  • 「黒歴史」を公表しよう