1. TOP
  2. たとえ意味が無くても体を動かす

たとえ意味が無くても体を動かす

人心掌握
この記事は約 3 分で読めます。 16 Views

はらいかわてつやです。

若いころは、あまりたくさん休みを取らずに、どんどん仕事をしたほうがいい。
なぜなら、休まずに常に働いている人は活力が漲り、バイタリティに溢れて見えるからだ。

「定年後に休むので十分だ」という気概で仕事に臨む人は根性があり、輝いて見えるのである。

当然のことだが、元気な人はとてもよく動く。
とにかくガムシャラに動き回っていれば、「あの人はいつも元気だ」ということで、周囲からの評価はとても良くなる。
たとえそれが無駄な動きだとしても、それとは関係なく評価が高くなるのだ。

スイスのベルン大学のシーグフリード・フレイ氏は、ある分析を行った。
うつ病患者の最悪の状態の時と回復期の時の診断場面のビデオ分析を行ったのだ。

すると、うつ状態が最悪の時は、体をあまり動かすことがなかった(およそ31%)のだが、回復期では体を頻繁に動かしていたのだ(およそ44%)。

ケネディは幼いころから体が弱く、政治家になってからも松葉づえが欠かせなかった。
人前では弱音をはかず、活力に溢れているところだけを見せていた(フォト・バイオグフフィ ジョン・F・ケネディ)。

彼が本当は体がボロボロだったころは、ごく近しい人しか知らなかったのだ。

よく雑談の中で、「肝臓が悪くて・・・」「最近、目がよく見えなくて・・・」「どうも最近調子が悪くて・・・」と話す人がいるが、こうしたことは決してそれが本当であってもあまり人には話さないほうがよい。
どんなに具合が悪くても「元気すぎて力がありあまっています。」と言うのだ。

私も頻繁に風邪をひくし、いつも体調が良いとはいえないが、そんなことは口に出さないことにしている。
自分は「いつでも快活で元気でなければならない。」と思っているので、自分のイメージが壊れるようなことは決して言わないように決めている。

ライオンやサルのリーダーは、病気になって弱ってしまったことが知られるとすぐさまNO2によってリーダーの座を奪われてしまう。
人の世界でも不健康な者は、すぐに侮られてしまう。

自分の実年齢に関わらず、いつまでも若々しく見られるように努力しよう。
それが、自分の魅力を高めるための秘訣であることを覚えておいてほしい。

はらいかわてつや

\ SNSでシェアしよう! /

はらいかわてつやの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

はらいかわてつやの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

はらいかわてつや

資本主義の牢獄に囚われた
あなたを救うスペシャリスト

Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破

革命コンサルタント、活動家、心理学者、プロモーター

株式会社プログレッシブジャパン代表取締役
一般社団法人 日本IT行動科学研究所 理事
リッチブレイン主宰 エヴァンジェリスト
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人


詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 相手に応じてアピールポイントを変化させよう

  • PRL-8-53

  • スマドラとは?脳のドーピングと言われるスマートドラッグ

  • 人間関係は打算でもよい

関連記事

  • 人を動かすには理屈をごねるな

  • 相性の合わない人脈は思い切って切り捨てろ

  • 嫌いな人との付き合い方

  • ウソを1.5倍も効果的につく方法

  • 重要なことは貧乏でも人におごること

  • 面倒な交渉の切り出し方